|
|
|
|
日曜日は昼間サンクリ夜ぱよぱよ公開録音でした
ちょっと遅れて到着することお昼。 なんかもう色々終わってた… 入場パンフも売り切れてて壁サークルも早いとこはポスターはがして 撤収準備。 え?開始一時間だろ?冗談でしょ と思ったけど 今回は2ホールと場所も少なく 集まるとこに集中したんだろうなあ…と予想 お手伝いしてたkokoさんには挨拶できたけど なんだかサンクリが別のものになってきたのを感じた一日でした その後のぱよ公開録音はゲストが伊藤静さんということもあって 鼻息荒く移動(去年伊藤さんゲスト回は抽選で落ちた) ていうか最前2列目という神席で静オーラをあびてあびて 浴びまくってきました。 よかったー 今回受かってよかったー |
棺担ぎのクロ。 ~懐中旅話~ 3巻
現在確定していると思われる店舗特典です リストは1/27発売の棺担ぎのクロ。 ~懐中旅話~ 3巻を見てください メロンはなんもないのかしら… 2月からの連載再開も楽しみだー きらら本誌表紙とか久しぶりすぎて泣ける ゲーマーズ http://www.anibro.jp/tokuten/book_1201.html とらのあな http://www.toranoana.jp/mailorder/bok/m_pagekit/schedule_book/index.html アニメイト http://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1097703 COMIC ZIN http://www.comiczin.jp/info/comic/index.cgi?no=1316 |
|
|
|
|
|
新年あけて一回目の更新です
あけましておめでとうございます! 年末のコミケを振り返ってみようと思います 今回29日はナナオさんがkazukiさんの売り子で出たけど 私はフツーに仕事。久しぶりに3日間通し参加はなしでした ●30日(コミケ2日目) 再びナナオさんとこの個人サークルと参加日がかぶる もう冬はそれで慣れてきた。 今回お手伝いも多めに呼んでいるのでその辺りは安心 その代償としてナナオさんは29日に売り子を手伝ってきたのだ 既刊発送の際に間違いがあったらしく台車が隣のスペースにまぎれてて しばし混乱する。 外周直結の大動脈がすぐ脇だったのでお隣のミスターさんが色々スタッフに 指示されてて恐い 今回は西に行くこともなく行動範囲を小さくまとめたので会いそこなった人も去年ほど多くなかった印象。 アンソロの4が完売!やったー 1の時と同じペースでいけた。 既刊が飽和してきたので一度腹を切る必要がある くみちーさんのスペースにアンソロ3と各駅の新刊をおいて打ち上げ 新宿にある柿安三尺三寸箸にて http://www.kakiyasuhonten.co.jp/brand/4sanjyaku/index.html 人数多めだったのと各人苦手な食べ物もあるだろうということでここに みんなうきうきしながらご飯食べてました バイキング形式って無駄にテンションあがるね ●31日(コミケ3日目) くみちーさんの高速組お手伝い&委託の日 いぬさん杉菜さんと合流後朝ごはんを食べて会場へ 毎度のことながら車は楽過ぎて死ぬ いつかこま屋でも車で来たいです(タクシーじゃなくてね 外周が見える誕生日席で昨日にも勝る良席だけど 開始直後は本が紙袋でひっかけられて落ちそうになる落ちそうになる ジード軍団落ち着け。 あと寒い 持ってきた本全部売れたー。さすが良席&高速組パワー 打ち上げは例年通り年内に帰るを合言葉にご飯だけ。 東京駅にて解散。 今年の二年詣りは去年と違って豪徳寺だけど お正月だし少しは着物いるよね!って思ったら 我々しかいなかった罠。 明らかに浮いてたよ!神楽坂じゃあんなにいた着物の民が! トンビコートなんてビームはね返しそうな服で行くんじゃなかった 来年は神楽坂まで遠征しようかな…とまで思ったお正月 幸い風邪はひかなかった コミケは体調崩す事もなく 人とも会えたし おおむね欲しい本も手に入ったし 楽しく過ごせました また夏にむけて色々がんばりたいと思います! |
|
|
|