きゆづきさとこ先生作品中心きらら系サークルこま屋の活動告知と普通の日記
明日はいよいよコミケです。
支度もろもろに入るのでまた更新は 明後日ですかねー アクセス数もコミケ前のせいか割と多めで。 解析ワードが「こま屋・七尾」で検索する方の多いこと多いこと 期待されてるなあ…さすが看板だぜ 内容はとくに変更もないのでちょっと前に書いた告知で 気になったのがあれば明日のコミケ、 目的の買い物が終わったらスペースに遊びに来て下さい まあゆるゆるやってると思います。 ではではお待ちしてますよ |
セラミックガーリーが更新されるものの
Xbox 360の話題には対してコメントもできません! しかし漫画が10冊しかないって… 私が一番漫画を持っていなかった海外生活時代(もちろん現地調達は不可能)でも もう少し持ってましたよ! 影響とか受けたくないのでしょうか 経済的な理由とか関係なさそうなのでそういうスタイルなんでしょうね 過去に住んでたマンションの上の階が火事になって 消火のため消防隊が放った水が天井からざばざば漏れてたときも 真っ先に安否を気にしたのは同人誌と漫画でしたからなあ… |
今年は企業ブースに振り回されずに済みそうです
電撃ではトリコロは押さないのかな メディアワークスの行列…想像しただけですごそうだ 初日はとりあえず引きこもりつつ落ち着いてきたら 各所にご挨拶へ行こうかと思ってます 4コマ系はそんなに領土広くないから基本的には 動かない方向ですじゃ 3日目は一般参加ゆえ買い物&ご挨拶ですよ 最近コミケでは時間切れが多いのでちょっと早めに 行こうかと考えてます 人としゃべってるとあっというまに時間なくなりますねー もっともそれが一番楽しいんですが 体力温存に務めねば! |
こま屋の冬コミ新刊を紹介致します
●トリコロ本 「MOKOMOKO MAX」 今までのモコモコ1-4にちょっと描きおろしを加えた総集編になります ゲスト分は入ってないですがナナオさんの漫画とこまろんの漫画が 完全収録されたものなのでトータル80Pになってます。 今までのもこもこシリーズをくまなく入手している方はご注意下さい ●GA・クロ本 「月光街での話」「GA本2」 ナナオさんのクロ漫画とこまろんのGA漫画を一冊に収録した ダブルAサイド表紙(この単語を言いたかっただけ)の一冊。 表紙はモノクロでございます ゲストにおなじみとく村長と初登場のkikaiさんをお迎えしております この他なぜかボウケンジャー本(コピー)を作る予定です では29日(金)東5パ-46-aにてお待ちしております! 「MOKOMOKO MAX」 ![]() 「月光街での話」「GA本2」 ![]() |
あ。ちゃんと繋がりました!
これでブログももりもり書けるもんです システム一新ですが文字変換とかの学習機能が一新されたので 文章書きにくいったらないです 「お大事に」って打ったら「御題事2」って変換しますよ このお馬鹿さんパソコンは。 今も「叔母加算」になりもうした。 セラミックガーリーではロストプラネット体験版の話が。 アーマードコアは私もやったなあ ランカーACはマジで怖いですよ 今でも第一作のボス"ナインボール"は恐怖と畏怖の対象です あんな狭いところでランチャーとか撃つな! 久々にアーマードコアとかやってカスタマイズに楽しく悩みたいものです 冬コミ新刊は明日アタリ告知しますよ 表紙データでも載せられればいいかな |
パソコンのシステムが壊れてしまったのですが
ブログの管理ページに入れたり入れなかったり… ちょっと色々いじってまたセラミックガーリーや 今回素晴らしい展開をみせたトリコロの感想を書こうと 思います。 原稿は一応一通り終了 あとはおまけを増やしていこうかなってところ。 |
>あまりに寒いのでどてらと結婚しました
海藍嬢のお嬢様モード発動率が上がっている気がする昨今 私も寒くてすっかりマスクドモードです キャストオフする予定はない! 次世代機もしばらく手をつけるつもりはないなあ PS2とDSライトで十分でござろう |
通勤のお供DSにてマザー3をプレイしているのですが
いよいよ最終章に突入してしまいました 多分今年で終わるなーと思いつつ 次何やるかぼんやり模索しているけど 現実は原稿修羅場の渦中です ユグドラユニオン3周目はやりすぎな気もするし… |
セラミックガーリーがちょこちょこ動いていたようですが
こっちが忙しくて追いきれてません… 戻ってきた原稿の手直し… いよいよ単行本が出るのかな? 楽しみです。 自分含め皆様が気にしていると思われます 新装一巻は出るのか…? アレでアレな事とは…? やはり内容が若干変わったり? やっぱり切りぬき保存は必須か。 ジーパン論争が拡大している模様ですが デニムなんて言った事ありません! |
もしもし?
骨膜炎 検査 針なんて痛いワードでウチの日記を はじき出さないでください 嫌な思い出が… 会社用の蛍光灯を買いに行ったら 冒険ファイルなるガチャガチャを発見 「よーし、いっちょやってみるか」と100円投入 出てきたところ シールシートにボウケンジャーそれぞれからのメッセージが ピンク「おてつだいをしよう」 ブルー「べんきょうをがんばろう」 レッド「やくそくをまもろう」 ブラック「からだをきたえよう」 イエロー「よくかんがえよう」 …深い…。 |
1月号ヘカトンテイルの感想です
何でも切れる魔法の鋏といいますかひまわり含め 文具の名を借りた兵器以外の何物でもないような 人に役立つ程度に止めたいならもう少し手心というか… 出力抑えめにお願いしますと言いたいところ さりげなに賽ちゃんは眼鏡まっぷたつにされてるし 立体映像と斥力場で作られたということはやっぱり 鋏ちゃんの方にも姿があるのでしょうにもったいない 現実にはひまわりの方も浮いてる携帯にしか見えないのでしょうが 家電のくせに「原初の宣託」の意味が理解できるとは生意気です 九十九君は切羽詰まってるからって容赦ない目つぶしの 仕方をしてましたがはちまき巻いた方がエロいし絶対良かったと思う。 次同じ事になったら今度はそうしてください! あと私には「最小の物質を最速で射出」するとなんで人体を通り抜けるのか まったくわからんので「そういうもの」なんだと わかった事にしておこうと思います その場で消えるって…本当に何で出来てるのこの鋏! ポケットザウルスよりすごいです 次回は新キャラでもでるのか同じ面子でドタバタやるのか 楽しみですの 今度は鋏ちゃんも仲間ですよね。 |
ちょっと!きららWebが見られないよ
MacOS9組は敗走を余儀なくされそうです… だめ×スパイラルみたいよー Webクリ!みたいよー みちかアクセス!みたいよー あ、うごうご4コマは見られる模様 『うぃずりず』読んで心を和ませよう… 同じ帰国子女として りずっちがどこの国から来たのか気になる今日この頃 私は帰国して16年経ってるので外国人キャラとしての 特徴はとっくに消えてます。 |
きらら1月号『ふおんコネクト!』感想です
二度三度読んで内容やっと理解するのはよくある事ですが タイトル見て「あ~!」と気付く事しばしば タイトル合わせてセットと思った方がいいようです私。 ふおんがめずらしく交流以外の娘と話してるなーと 思ったら白金さんと松下さん! わりとノってくれるんですなお二人。 イタ飯試しでも頑張ってるし 雪のめりこみ具合で体重算出できるとは… やはりただ者ではないふおん。 寒冷地用重装甲の愚行も単に己の勇気を示すためだけに やってる気がしてきました。 さすが勇者 交流もふおん相手だと平気で非人道的なことしますね… 白金さんもナイス連携。 過去の分を読み直さないとわかりませんが 元巻さん委員長でしたっけ… 酷いセクハラを受ける元巻さん。 こういう漫画では常人が痛い目を見ますよね 山の遭難って捜索にすっげー金かかるんでしたっけ アムンゼンとスコットは確かに解説ヌキじゃ厳しいネタ ですね。 私もひみつシリーズで知った口なので アムンゼンが犬ぞり(食料兼) スコットが馬と雪上車って事しか覚えてませんでした 最後の雷鳥2号をみて搭乗シーンネタに気付く。 なるほどー! |
前後して申し訳ないのですが今回は
きらら1月号の『棺担ぎのクロ』感想です ラクガキの方は前書いた著作権の件と 冬コミ前って事もあるので今年はやめときます (来年やるのか) 今回は旅の始まりを臭わせる話。 十中八九これがクロだって思って いいのでしょうけど 過去に読んだ小説で思いこみでまんまとひっかかった 経験が2回あるので無駄に斜め読みしておきます 小学生くらいだったのでしょうかね 気になるワードが出まくりでどうしたものか… ・センは先生のセンだったのか? ・クロ(仮)の身体も借り物らしい。 (とはいえ前が何歳くらいかとかは不明) ・モノローグは全部セン視点 干し肉の作り方を覚えた時点でセンの数が欠けたら 真っ先に疑われそうです センの女好きはどうも筋金入りのようですが コウモリとキスする物好きはあんまり… 犬か猫にしてもらえればよかったのにね 人の好意に甘えられる反面 目立てば格好のターゲットにもなるのは 仕方ない事とはいえこんな子供を狙うか夜盗… 酷いのう 黒い呪いは遅延性だったのか 来月号もあわせて見ないと今回書いた感想も 半分以上憶測交えて書いてるからなんとも 言えないです ただ私に理解力がたりないのでこうして状況を 自分の中で整理していかないと何が起こってるのか さっぱりなんですね。 楽しみだけど確実に物語が終わりに向かっていて さみしいです |
いいこととよろしくないことがありました
●よろしくないこと 言わずと知れた芳文社さまの 『著作権について』の表記ですね 感想はどうなのかしら…グレーっぽいなあ セリフ引用もたまに使うしなによりラクガキが完全にアウトですよね。 本家サイトの虹工房も復帰させづらいというかあっちは丸ごとアウトですが しばらく絵はトリコロだけになるんかなー さて。 意見メールは私も送らねば ●よかったこと ゲスト原稿のみ脱稿。あとはまだまだ。 普段だいたいカウンター、一日30-60でこぢんまりやってる当ブログですが 一昨日のカウンターが300、昨日が100を超えてて「ひいっ」と泣きました 一番最初に恐れたのは「まずい表現があったかな?」って事 アクセス解析発動したところどうもこちらの 『魂は永遠に彷徨う(声優とアニメの情報ページ)』さんに捕捉していただいたようで。 こういう事に慣れてないので正直びびりました 海藍ブログと紹介されてますがまあHP更新されるたびにいちいちなんかコメント書いてるから そう紹介されても仕方ないかと。きゆづき先生やざら先生の作品もネタにしてますよー 上の著作権の件があるから今後どうなるかわかりませんが… 声優さんに詳しいというか最近WEBラジオ聞く率が格段に跳ね上がったから そういう話題がつい出ちゃうんですよな WEBラジオ情報には常に飢えてるから良い機会なので情報源にさせていただきます。 |
ちっと忙しいのでさりげなに告知のみ
冬コミの新刊既刊の編成がちょっと変わりそうです。 確定した時点でまた具体的に書きますので よろしくお願いします 感想書きたいのがたまっているー! |
今回はノダミキのアップが可愛かった
GA材置き場12回の感想です ネタのバリエーションと形式が毎度違うGA材置き場ですが ついに時事ネタを取り上げました これも単稿本化されない強みなのか! 脳内ドラマは 広橋涼さんや下屋則子さんに届かんばかりの妄想士な彼女なら 得意中の得意ですね で最後のエアワンハンドバックブリーカーは この後、エアでなく実現してしまうのでしょう… |
秋葉原に『とらだよ』をもらいに行ったときのこと。
ナナオさん「今日秋葉原行くの?」 こま「そうだね。『とらだよ』もらいに行くさ」 ナナオさん「ご飯まだなんでしょ?メイド喫茶でメイド食ってくるといい」 こま「メイドは食えません」 ナナオさんと話す時には超意訳を理解しないと大変です あ、あと昨日はじめてナナオさんの描いたGA(表紙・裏表紙用)を見ました ボウケンを鬼のように描いてるせいかナナオさん 上手くなったなー… 冬コミのテーブルはジャンルがカオスってると思います。(オリジナルも入るし) 間違えて買わないよう気をつけて! |
| ホーム |